慶應義塾双生児研究  Keio Twin Study

NEWS

一般の方にも興味をもっていただけるよう、わかりやすい説明を心がけました。ぜひご一読ください。

申し訳ございません。お送りしたQRコード及びURLは、誤って回答期限を短期間に設定してしまったため、アクセスしていただいても、ご回答いただけません。深くお詫び申し上げます。

Keio Twin Study(KTS)について

慶應義塾双生児研究(KTS)グループは、「慶應義塾大学ふたご行動発達研究センター(KoTReC)」のプロジェクトとして、人間のパーソナリティ、メンタルヘルス、認知能力、社会性などに及ぼす遺伝と環境の影響の解明を目的とした学術研究組織です。慶應義塾大学、東京大学、京都大学、神戸大学、九州大学、大阪大学、帝京大学などの研究者、大学院生がこの研究に関わっています。

KTSでは1998年発足以来、首都圏在住のおよそ1000組の青年期、成人期の双生児のみなさまとともに「慶應義塾双生児研究プロジェクト」(KTP) を実施し、ご自宅でお答えいただく質問紙調査、あるいは慶應義塾大学までお越しいただく来校調査にご協力をお願いすることにより、これまで多くの業績をあげてまいりました。

一卵性双生児は個人差のある遺伝子を100%共有していますが、二卵性双生児は50%しか共有していません。しかし育った環境は、どちらも同程度共有しています。したがって、もし一卵性双生児どうしの方が、二卵性双生児どうしより似ているとしたら、そこには遺伝の影響があると考えられます。また、一卵性双生児に違いがあれば、個人独自の環境の影響が、さらに二卵性双生児でもよく似ていれば、一緒に育った環境の影響があったと考えることができます。このような研究方法を双生児法と言い、自然科学や社会科学のひとつのアプローチとして世界的に応用されています。

私たちのこの双生児法を用いた研究は、心理学、精神医学、社会学、教育学、進化学、統計学をはじめとする生命科学ならびに社会科学の多領域に及び、その業績は国内外の学界においても広く認められてきています。

安藤寿康 (慶應義塾双生児研究代表)